おママごと

ママのいろいろなコトを書くブログ。

【今週のお題】我が家のハロウィン

今週のお題「ハロウィン」

f:id:chihuahua_kotaro:20181028203650p:plain

 

今年は娘が産まれて初めてのハロウィン。

 

前々から用意しておいたコスチュームを着て

 

部屋をハロウィン仕様に飾りつけて

 

家族で思い出の写真を撮ろう。

 

f:id:chihuahua_kotaro:20181028203737j:plain

 

離乳食はいつものパンケーキに

 

オバケやかぼちゃをのせて

 

可愛くデコって

 

娘に食べさせよう。

 

f:id:chihuahua_kotaro:20181028203803j:plain

 

今日は少し時間ができたので

 

ハロウィンのアイシングクッキーを作って

 

さらにハロウィンを盛り上げる。

 

・・・。

 

f:id:chihuahua_kotaro:20181028203822j:plain

 

現実は、

 

プチプラのハロウィンのガーランドを買ったのになかなか飾らず、最近やっと飾り出し、

 

気づいたらもうハロウィンの日。

 

いろいろ諦めて、もう写真だけ1枚残せばいいやとDAISOのカボチャのポンチョを購入。

 

まだまだ子育てに追われて、イベントを楽しめない現実。

 

我が家のハロウィンはこんな感じです。

 

 

【本】おかたづけ育、はじめました

 

f:id:chihuahua_kotaro:20181026235525p:plain

最近読んだ教育本。

ママに大人気の収納アドバイザーEMIさんの「おかたづけ育、はじめました」です。

 

おかたづけ育、はじめました。~OURHOME 子どもと一緒にたのしく~

おかたづけ育、はじめました。~OURHOME 子どもと一緒にたのしく~

 

 

「おかたづけ育」って何?

なんとなく子どもの教育に良さそう!

 

な内容だったので、実践したいこと、これから役立ちそうなことをまとめてみました。

 

 

おかたづけ育のはじめ方

「おかたづけ育」とは、読んだままの意味でおかたづけで子どもを育てること。

散らかった部屋を見て、この後おかたづけを子どもにやらせなきゃ〜と思うと、うんざりすることもあります。

でも毎日やるおかたづけが教育につながることを知っていれば、ママのモチベーションも上がっていくはず。

 

おかたづけ育で身につく力とは?

おかたづけは、おもちゃを全て出す→片付けていく優先順位決める行動にうつすという流れで、これは大人になって役に立つ自分のことは自分で決める力を育みます。

まぁ難しく考えず、子どもがこれにしようと自分で決める力、こうしようと工夫する力、さぁやってみようと行動する力をおかたづけをしながら楽しく身につけばいいなぁというもの。

 

子どもと一緒にルールを作る

まず取り掛かりたいのは、子どもが片付けやすい部屋づくりをすること。

そのときにどこに何を置くかをママだけで決めずに

「棚の位置はこことここ、どっちがいい?」

「かごの色は何色がいい?」

と子どもに聞き、子どもといっしょにルールを作っていきます。そうすることで、自分ごととして考えるようになります。

 

おもちゃの収納を変える

次におもちゃの収納を変えていきます。

100均で蓋なしの収納ケースをいくつか買ってきて1ジャンル1ボックスになるように、おもちゃのジャンルごとに収納していきます。

そうすると、おもちゃを決まったボックスにポイポイ放り込めばいいだけなので、片付けも楽だし見た目もスッキリして気持ちいい!

 

このおかたづけ育のはじめる時期は、子どもが興味を持ったときにやれる環境さえあれば、スタートはいつでもいいそうです。

 

おかたづけ育の進め方

子どもが家でのおかたづけとお手伝いを進んでやってくれるようになると、ママも家事が楽になりますよね。そうなるまでもちろん時間がかかるけど、子どものやりたいって気持ちを優先してじっと見守ってあげると成長とともにいつのまにかできるようになります。

  

1日のお手伝いはこんな感じ

1日のお手伝いと参考にしたい毎日の習慣をメモしておきます。ポイントは、ヤクルトや炊飯器を手の届く場所に置いたり、夜ご飯はホットプレートでの調理にして一緒に作るようにしたり、子どもが家事に参加しやすい仕組みを作っていることです。

 

【朝】

●子どもに洋服を選ばせる

●ママが乾いた洗濯物をカゴに入れて、子どもがそれをたたんでロッカーに片付ける

●冷蔵庫からヤクルトを取り出す

●自分でご飯の準備をさせる

●ご飯食べたらシンクに下げさせる

●ベランダの水やりをさせる

ペットの世話をさせる

 

「今日も一日仲良くね!」

「先生の言うことをよく聞いてね!」

と声をかけて保育園に送り出すそうです。

 

【夜】
●帰ったらくつをシートに合わせて揃える

●アウターは洗濯物のカゴに放り込む

●リュックも定位置に放り込む

●お風呂掃除をさせる

●ごはんはホットプレート調理

●ハンバーグを丸めさせる

●ご飯をよそわせる

●1日30分は真剣に遊ぶ

●寝る前に好きな絵本を1冊ずつ読む

●寝る前に今日の良かったことを言い合う 

 

だいたい3歳くらいから始め、5歳になるとほとんどのことができるようになるそうです。

 

おかたづけを楽しむ8つのアイデア

1.子どもとフリマをする

家族でフリマに参加。自分の使っていた物を売るという体験で、物を大切に使ったり商売に興味を持ったりとメリットがたくさんありそうです。

 

2.いらないおもちゃをリサイクルショップに持って行く

家の中も片付くし、リサイクルして物を大切にすることを教えたりできて一石二鳥。

 

3.子どもとビフォーアフターを共有

散らかった写真と片付けた写真をスマホで撮影して、ビフォーアフターを見てどこが汚いかを一緒に考えたり、片付くと気持ちがいいということを伝えることができます。

 

4.掃除の分担をゲームで決めちゃおう

ストローに名前書いてひいたり、あみだにしたりゲーム感覚で楽しみましょう。

 

5.タイマーをかけてよーいどん

早くやらせるテクニック。子どもはゲームだと思って楽しんでおかたづけをします。

 

6.キャラクターに代弁してもらう

明日の準備がんばるんだもん byクマモン

という感じで、子どもの好きなキャラクターに吹き出しをつけて飾っておくと効果あり。

 

7.おかたづけの歌を流す

この曲が流れるとおかたづけの時間だと分かり、リズムにのって楽しめます。

 

8.シール、ハンコでがんばったね表

シールやハンコで表を埋めて達成感を味わうためにがんばっておかたづけします。

 

やる気にさせる言葉

ただ思った言葉をかけるのではなく、少し頭を使って子どもにひびく言葉をかけたいですよね。やる気にさせる言葉をピックアップしました。

 

●「かたづけなさい!」ではなく

「今日元に戻してたら明日すぐ遊べるよ」

 

●「片付けてで!」はなく、具体的な言葉で伝える。

「リュックをロッカーに入れようね」

「おもちゃ赤いカゴに入れようね」

※5歳くらいになると細かい指示をすると考える力がつかなくなるそうです。細かい指示は5歳未満まで。

 

●子どもが安心するのはオウム返し

「明日学校行きたくないなー」

「そっか、学校行きたくないんだ」


自分でできたと思わせてあげる。

「もう待ち合わせの5分前だよ!」ではなく

「あれ今何時だっけ?  あ!5分前だ。

すご~い!よく気づいて5分前行動できたね」

それとなくきづかせる→子どもが行動する→その行動を褒めるというのがいいサイクル。

 

●最後はお母さんもいっしょにしようが効果大

子どもがひとりで片付けできるのは5、6歳。それまでは2できれば3できれば、少しずつできるようになればいい。

 

少しずつおかたづけ育を取り入れられたら、子どもの将来にとってもママにとってもメリットが多そうです。

 

おかたづけ楽しみだな!

おしまい。

 

 

 

【イベント】初節句&お食い初め

f:id:chihuahua_kotaro:20181025162206p:plain

 

赤ちゃんが産まれて育児に大忙しの毎日を過ごしていると、あっという間にやってくる「お食い初め」の時期。生後100日経ったんだぁーなんて物思いにふける時間もなく、お食い初めをどうするか考えないといけません。

 

ちゃんとやるつもりだったのにー・・!

 

と直前でバタバタ用意しないといけない現実。でも、子どもには日本の文化はきちんと伝えていきたいと思うのが親心です。

だから、せめて

 

簡単に子どもへ手作りしてあげたい

それっぽくして写真に残したい

 

と思い、スーパーで買える食材を使って自宅で簡単にお食い初めをしました。

ちょうどひな祭りと重なる時期だったので、初節句お食い初めを一緒にやっちゃいました!簡単にそれっぽくなったので、我が家のお食い初めの作り方をご紹介します。

 

 

我が家の初節句&お食い初めの作り方

f:id:chihuahua_kotaro:20181026141929j:image

我が家は、娘が大きくなったら写真を見せてお食い初めのことを伝えたいから、写真さえ撮れればいいかなという感じだったので、特に彩りを考えて作りました。

 

ちょうどひな祭りと重なる季節だったので、100日は過ぎていましたが、初節句と合わせたお食い初めのメニューになっています。

 

お食い初めとは

お食い初め(おくいぞめ)」とは、赤ちゃんの生後100日頃に、一生食べ物に困らないようにという願いを込めてごちそうを食べさせる真似をする、お祝いのことです。

お食い初めの献立は、鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物の5品を用意します。

 

簡単に作ったもの

【連子鯛の塩焼き】

スーパーで尾頭つきの連子鯛(下処理してもらう)を安く購入しました。買ってきたら塩を塗って、焼き加減を見ながらオーブンで焼くだけ!

鯛は洒落をきかせてたい焼きにしたって人もいますが、本物を買ってきて正解でした。鯛の存在感と華やかさで見栄えが全然違います!

 

紅白なます

人参と大根を千切りにして、酢と砂糖、塩で和えたら白ごまを散らして完成です。レシピはこちら▷

超簡単☆紅白なます by 百合プ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品

 

筑前煮】

蓮根と人参だけはお花の形にするだけで、きちんと手作りした感じが出て、クオリティが上がります。さらにいんげんで彩りを出すと写真映えします。レシピはこちら▷

美味しい筑前煮のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

【蛤のお吸い物】

下処理済みの蛤を買ってしまえば、昆布で出汁をとって味つけをするだけです。三つ葉を入れて彩りをよくします。レシピはこちら▷

はまぐりのお吸い物のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

【ひな祭りケーキ】

牛乳パックを使って材料を敷きつめて作っていきます。お寿司のケーキなんて作る日がくるとは・・!とママになった感じがしていい思い出になりました。レシピはこちら▷

牛乳パックで作る ちらしずしケーキ|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

 

買ってきただけのもの

【お赤飯】

100円のドライパックを購入して、レンチンしてお椀に盛り付けただけです。

 

【その他】

  • いくらをのっけた蒲鉾
  • 金箔を散らした黒豆
  • 大葉梅干し
  • 桜餅

 

その他、お家にある物を組み合わせて小鉢に盛り付けていけば、その家オリジナルのお食い初め膳ができあがります。

 

簡単なものばかりですが、なんとなく形になったのでカメラでパシャり。食べさせる真似をさせようとすると、娘は初めてのご飯に大号泣!

 

手作りできたものもあり、個人的には満足したので娘が大きくなったときにお食い初めの習わしと一緒に話したいなと思っています。

 

おしまい。

 

 

 

【お出かけ】無料でリゾナーレ八ヶ岳を楽しんできた

f:id:chihuahua_kotaro:20181024233757p:plain

育休中に子どもと一緒に家族旅行に行きたいと思うママも多いんじゃないでしょうか。

 

我が家は9月に八ヶ岳へ家族旅行をしてきました!そのときに行った「ゾナー八ヶ岳」が、0歳児の娘も大人も楽しめておススメだったのでレポします。

 

憧れの星野リゾート宿泊はせずに無料でも結構楽しめました。無料で遊べるスポットをご紹介します。

 

 

ゾナーレを無料で楽しむ

星野リゾートといえば、全国に名だたる宿泊施設がありますが、今回は長野県八ヶ岳にある「ゾナー八ヶ岳」に行ってきました。東京から120分というのが売りのようです。

 

ゾナー八ヶ岳に宿泊すると1室4万円〜を越す金額なので、我が家は別のホテルに泊まりましたが、泊まらなくても無料で施設の中には入れるので、無料で遊べるスポットを満喫してきました。 

 

宿泊客の客層を見ていると品川ナンバーのベンツや外車が多く、明らかにリッチな装いの人(たまたまかなw)、結婚式で来ている人など様々でしたが、基本裕福なイメージがありました。

 

ピーマン通りをブラブラ

f:id:chihuahua_kotaro:20181025193008j:image

22店舗のお店が並ぶピーマン通りでは、ベビーカーでウインドウショッピングができます。ベビー用品のお店もありました。

 

ガレットのお店でランチをして、その後は丸山珈琲でゆっくりしました。子連れのお客さんが多いので、どのお店もベビーチェアがあったり娘がグズっても店員さんがあやしてくれたりとまわりを気にすることなく楽しむことができました。

 

オムツ替えスペースも何箇所かありますが、トイレが少くて並ばないといけないのが残念でした。

 

途中で雨が降ってきたのですが、アーケードがあり所々にビニール傘もあるので、突然の雨で傘忘れた〜と慌てることもなさそうです。

 

木目調のキッズルーム

f:id:chihuahua_kotaro:20181025195102j:image

無料で入れるキッズルームは木製の家具やおもちゃで統一され、広々した空間でした。

 

木琴など音で遊ぶおもちゃ知育系のおもちゃもあり、滑り台やジムなど体を動かす遊びもできます。木製なので子どもにも安心で、見た目も可愛くテンションが上がりました。

 

ただまだ娘には滑り台は早かったみたいで、「うぇ〜んっ」と泣き出してしまいました。

 

今回の一番良かったおもちゃは木馬!キッズコーナーで木馬に乗せるのは初めてで、自分が動くと木馬が動くという初めての体感を感じさせることができました。何よりインスタ映え的な写真(インスタには載せませんがw)が撮れたのが親としては嬉しかったです!

 

写真スポット

f:id:chihuahua_kotaro:20181025211504j:image

来月はハロウィンのイベントがあるので、いたるところにカボチャのオブジェが飾られていました。メイン通りやちょっとしたスペースにカボチャがあったり、写真スポットを探して撮影ができます。オシャレで絵になるのでいい写真を撮ることができます

 

そのときにしか撮れない子どもの写真を撮るのも親の楽しみですもんね!

 

次回経験させたい遊び

今回は無料で遊べるスポットだけに行きましたが、有料だともっと楽しめそうです。

 

また娘が大きくなったら連れて行きたいので、備忘録として経験させたい遊びをメモがわりに載せておきます。

  

プール

f:id:chihuahua_kotaro:20181025213313j:image

森をテーマにしたプールのようで、水のまわりを動くのも楽しそうです。

f:id:chihuahua_kotaro:20181025213457j:image

 

空中散歩

f:id:chihuahua_kotaro:20181025213617j:image

小学校に上がったくらいに連れて行きたいです。アスレチックはスリルがある体験ができそうです。

 

ワークショップ

今回はクッキーを焼いていましたが、完全予約制で時期によって“自分たちで考えて作る”という体験ができるそうです。

 

季節を選んで行くのもあり

f:id:chihuahua_kotaro:20181025214007j:image

今の時期はハロウィン、春になるとお花の絨毯があったり、シーズンによって見た目もイベントも変わるので季節を選んで遊びに行くのも楽しそうです。

 

子どもにとっては新しい刺激がたくさんある場所なので、また連れていきたいと思います。

 

おしまい。

 

 

【今週のお題】好きな街は東京・谷中です

今週のお題「好きな街」

 

好きな街、谷中

 

 初めてきた場所なのに、どこか懐かしい街、谷中。

 

私の「好きな街」は、谷中。

 

路地の前で立ち止まると、今はそこに人がいなくても

 

人を感じることができる。

 

f:id:chihuahua_kotaro:20181024111925j:plain

 

昔からある場所を今は違った形にして

 

これからも街を大切にしていこうという想いがある。

 

f:id:chihuahua_kotaro:20181024112152j:plain

 

なくなりつつある日本の文化をアイデア

 

これからも残して伝えていこうという想いがある。

 

街を想う「人」と日本の「懐かしさ」を感じることができる街、

 

谷中が私は好きです。

 

 

【体験談】11ヶ月で断乳した娘の7日間と進め方

ばいばいおっぱい

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

もうすぐ娘が1歳になるので、そろそろ断乳のことも意識するけど・・あれ、断乳ってどうやって進めていけばいいんだろう?

娘ももう11ヶ月。最近まわりのママ友から「断乳して夜中寝てくれるようになったよー」って話もちらほら耳にするようになり、断乳を意識するようになりました。

 

個人的には「自然卒乳」がいいなと思っていたので、1歳すぎてからと考えていましたが、突然断乳をすることになってしまいました・・!

 

11ヶ月で断乳にすることになった経緯と断乳の体験談を書いていきます。

 

ママが肺炎でダウン、突然断乳することになった

 

授乳中でしたが、咳が2週間続いたので病院へ行きました。娘を出産した産院で診てもらうことにしました。産院だと授乳中でも飲める薬を出してくれます。

 

処方された薬を飲んでも効かず、今度は総合病院に行き問診のあと、精密検査をすることになりました。CTをとったら肺に白い影があり“肺炎”とのこと。

 

30代で肺炎!?とびっくりしましたが、いまは30〜40代の女性もかかりやすいようです。この肺炎を治すため薬が処方され、突然断乳することになってしまいました。

 

まだ“断乳”への心の準備ができていなくて、“今日で最後のおっぱいになってしまうんだ”と思うと、まだ授乳してあげたい名残おしさともう授乳できない寂しさがあって涙が出そうになりました。

 

いつもおっぱいを吸ってくれているあの感触や温もりが最後になってしまう・・と思うと、授乳は自分の人生でもすごく貴重な体験だったなと感じ、今までたくさん飲んでくれてありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

「最後のおっぱいだよ。おっぱい、バイバイね。」

 

と娘に言いながらほんとに最後の授乳。娘は最後とは知らず、いつもどおり飲んでケロッとしていました(笑)こうしてこの日から断乳が始まりました。

 

断乳の体験談】7日間と進め方

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

断乳の7日間と進め方、おっぱいと娘の実際の様子を記録しました。搾乳のポイントや赤ちゃんの寝かしつけのことも。

 

うちは混合育児で、夜泣きは2時間に1回

 

うちは産まれてからミルク+母乳の混合でスタートしました。

 

離乳食が3回に進んだころ、全くミルクを飲まなくなり、離乳食+母乳のスタイルになりました。9ヶ月を過ぎて栄養が気にかかりフォローアップミルクをあげても、飲むことはありませんでした。

 

睡眠は毎日8時間ぶっ続けで寝る子もいる中、娘はまとまって寝たことはありません。最長でも3時間。多いときは1時間に1回泣き、だいたい2時間に1回泣くことが多いです。 

 

断乳1日目

 

【おっぱい】

食後1時間後、おっぱいが少しずつ重くなっていくのが分かりました。硬くなって痛みが出てきたら搾乳します。

このとき絞りすぎに注意!すべて絞ってしまうとまた母乳が作られてしまいます。少し残っている程度まで絞るのがポイントです。

私は今どのくらいの量の母乳が出ているか知りたかったので紙コップに絞りました。量は紙コップ半分くらい絞れました。色は濃い白。搾乳したのは6回。

 

【娘の様子】

食後、昼寝前、寝る前におっぱいに向かって泣きながら抱きついてきました。いつも寝かしつけは添い乳だったので、恋しくなるようでした。夜間に目をつむったまま口をあけておっぱいを探している姿を見るとほんとに辛かったです。

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

泣かれておっぱいを求められると、ほんっとに可哀想で申し訳なくて、授乳したくて心が折れてしまいそうでしたーー涙

でもここでぐっと我慢!

初日にして一番の変化は、ミルクをよく飲むようになりました!夜泣きは抱っことトントンで乗り切りました。1年前の新生児時代の夜泣きを思い出して、懐かしい気持ちになりました。

 

断乳2日目

 

【おっぱい】

だいたい3時間経つとカチカチに硬くなり張ってきて痛くなります。痛くなったら、洗面所で搾乳しました。洗面所で絞るのは出した後にすぐ流せておすすめです!

色は少しずつ薄くなり透明っぽい白。搾乳したのは6回。心なしか量がすくなってきたように感じました。

 

【娘の様子】

今まで授乳していた時間にミルクを飲むようになりました。1日300mlくらい。まだおっぱい目掛けて抱きついてくる時もありましたが、昨日よりは強く泣いたりはしなくなりました。恋しそうなときはおもちゃで気をそらす、抱っこする、違う場所に連れていいって乗り切りました。

2日目にして大きな変化が!グズってもまた自分ですぐ寝るようになりました。 また離乳食もいつもより食べるようになりました。こんなに変わるものかと驚きました。

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

ミルクをよく飲んだり離乳食をよく食べたり、寝つきも全然違ってきたので成長を感じてよかったかもと思えるようになりました!

 

断乳3日目

 

【おっぱい】

色は少しずつ薄くなり透明っぽい白。搾乳したのは4回。だんだんと搾乳の間隔が空いてきました。

 

【娘の様子】

夜間5時間続けて寝てくれました!1日450mlくらい。すごくミルクを飲むようになりました。

楽な抱っこの寝かしつけは、抱っこをしたまま仰向けで寝てトントンします。しばらくそのまま寝かせて、完全に寝たらゆっくり横を向き隣に寝かせる方法です。 おっぱいを見ると笑ってよってくるけど、すぐ諦めるようになりました。察しているのかも?

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

断乳したら3日は心を鬼にして我慢!やったらその気になってきます。断乳のメリットの方が大きいから安心感が出てきました。

 

断乳4日目

 

【おっぱい】

色はさらに薄くなり透明っぽい白。搾乳したのは3回。昨日より少なくなってきているのが分かります。でもまだ張って硬くなり、痛みもあります。

 

【娘の様子】

夜中に1度泣きましたが、トントンで寝てくれました。日中はほとんどおっぱいを欲しがることがありませんでした。そのかわりにミルクを飲ませようとするとすごく喜んでゴクゴク飲むようになりました。

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

娘の順応な変化にびっくり!4日目でおっぱいのない生活に慣れてきました。娘に方が大人だなぁ(笑)

断乳5日目

 

【おっぱい】

色は透明っぽい白。搾乳したのは朝と夜の2回。ほとんど痛みはなくなり、朝起きたときと寝る前に少し張っている程度でした。もう母乳があまり作られてないんだと分かります。そのかわり生理前のようなお腹の痛みが出てきました。

 

【娘の様子】

夜中は、一度も起きませんでした!日中ももうほとんどおっぱいを欲しがることがありません。日中にぐずることも少なくなってきました。

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

娘はおっぱいがない生活に完全に慣れてきています。断乳の効果がこんなにもすごい変わるとは!

 

断乳6日目

 

【おっぱい】

色は透明っぽい白。搾乳したのは夜の1回。痛みはなく張っている感覚もなくなってきました。おりものの量が増えました。

 

【娘の様子】

寝付きが少し悪く1時間おきに2回起きましたが、抱っこしたらまた寝てくれました。もうおっぱいのことをすっかり忘れてしまったかのように欲しがらなくなりました。

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

おっぱいの張る痛みもなくなり、娘も成長を感じるくらい育てやすくなってきました。大好きなコーヒーも解禁!!

 

断乳7日目

 

【おっぱい】

張りも痛みもなっかたので、一度も搾乳しませんでした。おりものの量は増えてます。

 

【娘の様子】

ミルクをよく飲んでいて、元気そのもの。おっぱいのことは完全に忘れています(笑)

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

断乳成功!7日目でおっぱいも出なくなり、娘もおっぱいのない生活に慣れてきました。

 

断乳してよかったこと・悪かったこと

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

娘の生活のリズムができて安心したのと、ママも自分の時間がもてるようになって少し余裕が出てきたので断乳してよかった〜!!

 

断乳してよかったこと

 

【娘のこと】

●よくミルクを飲み、栄養不足への心配が減った。

●離乳食の食べムラが以前よりなくなった。

●朝まで寝るようになった。断乳すると夜寝るようになるはホント!)

 

【ママのこと】

●夜に自分の時間ができた。

●おっぱいのトラブルがなくなった。

●授乳中の食事へのストレスがなくなった。(コーヒー・お酒解禁!)

 

断乳して悪かったこと

 

最初は授乳できなくなる寂しさはありましたが、よかったことの方が多いので悪かったことはありません!

 

断乳のあの噂はほんとなの?

f:id:chihuahua_kotaro:20181019000117j:plain

断乳すると◯◯になるとか噂はありますが、すべて根拠のないことだったので気にすることは何もありませんでした!

 

母乳からの免疫成分がなくなって病気にかかりやすい

 

病気になりやすいと言われるのは、他の子供と接する機会が増えていくため感染しやすくなってきたからで医学的根拠はないそうです。断乳癌なんてそもそも存在しません!ただ乳がんの健診は定期的に受けたり、鏡を見て自分でセルフチェックをした方がいいですね。

 

1歳過ぎてから自然と卒乳した方がいい

 

卒乳や断乳にはいつまでにというルールは存在せず、ママと赤ちゃんの状況によるので人それぞれ時期が違って当たり前です。まわりの人に時期について何か言われても全く気にしなくてOK!適齢期はありません。

 

6ヶ月過ぎたころから母乳の栄養素はなくなってきている

 

だんだんと免疫成分なども少なくなってきているのは事実だそうなので、9ヶ月ころからフォローアップミルクを飲ませたり栄養には気をつけておいて間違いはなさそうです。

 

さいごに

 

私にとって授乳はほんとうに貴重な体験でした。

娘もおっぱいが大好きでした。

最初は寂しさもおっぱいの張る辛さもあってどうなるのか不安でしたが、断乳が終わった今は、娘の成長を感じることができてやってよかった!という気持ちが大きいです。

 

ばいばい、おっぱい。

おしまい。

 

 

 

子育てに家事、ママのコトを書くブログ「おままごと」始めました

f:id:chihuahua_kotaro:20181023223137p:plain

ブログ超初心者ですが、今さらながら始めました。

少し自分のことを書きます。

 

11ケ月の娘がいる現在育休中の新米ママのブログ

 

昨年の11月に第一子が産まれて、今は11ヶ月になりました。

普段はWEBデザイナーとして働いていて、現在育休中(来月で1年、2019年4月まで延長する予定)です。

 

あと少しで娘と一日一緒に過ごす日々もおしまいになります。

 

あっという間に時間が過ぎていく寂しさと社会復帰する不安と(ほんとにいろいろ仕事のこと忘れている・・)残り少ない育休の間に何かを残しておきたい!何かを生産したい!と思い、ブログを書こうと思いたちました。

 

ママのいろいろなコトを書いていきたい

 

初めての子育ては分からないことだらけで、こんなときどうしたらいいのか、これでよかったのかなど悶々と考えてしまうこともありました。

 

分からないときは人に教えてもらったり、自分で調べたり、実体験で学んでいったり。そのときのママのいろいろなコトを書くブログにしていきたいと思います。

 

「おままごと」って子どもの遊びじゃんって感じですが、“ママ”の“ゴ(コ)ト”でママ業の大変さ、すごさが分かったので尊敬の意を込めて「おままごと」です。

 

子育て始めたら忘れっぽくなった

 

出産してから睡眠不足が続いているせいか、歳のせいか(前者と思いたいw)出産前より忘れっぽくなったような気がします。

 

備忘録かわりにも三日坊主にならないようにブログ続けていきたいと思います。

 

では、よろしくお願いします!

おしまい。